Revenir au site

マジックが出来るとモテる? プロがマジレスしまっせ。

· マジック豆知識

東京都内のイベントに、出張でマジックショーを届けています、プロマジシャンのKENTOです。

よく聞かれる質問の1つです。この深い謎?(笑) に、今回バッサリ切り込んで行きます。マジック歴17年の、現役プロマジシャンが、マジレスしてみたいと思います。

マジックが出来るとモテる。これは本当なのか?! 結論から言います。半分正解で半分不正解。(笑) 白黒つけろと言うなら、不正解寄りです。モテる気質がある人が上手く使えば更にモテるとは思いますが、そうでない人が使い方を誤ると、かえって逆効果というのが実感値です。(笑)

別の表現をするなら、マジックは「触媒」だと僕は思っています。鬼に金棒の、金棒みたいな。なので、鬼が振り回して初めて良い効果がある、というところでしょうか。鬼じゃないと、金棒は重くて振り回せない、と言う感じです。ということで、もう少し細かく見ていきましょう!! それでは、良い方向にも悪い方向にも転がる、マジックの3つの特徴を紹介します!

①興味のきっかけになる

マジックが出来ると言うことは、他の人とは違う、目立った一面があるということです。

 

<良い面>

他の男性との差別化ができるということで、初めの一歩は良いスタートが切れます。掴みには適していると思います。

 

<悪い面>

良くも悪くも、マジックをやっている時はチヤホヤして貰えることが多いので、その場で満足してしまうと、後に繋がらない事が多いことです。マジックによって相手に持ってもらえた興味の種が花咲くかは、個々の人間性にかかっているはずです。

 

つまり、その後関係が発展するかどうかは、全く別問題。マジックとは違う腕を磨かなけらばなりません。 マジックでモテよう!!!!という想いが強い人は、きっとそこが盲点になりやすいのではないでしょうか。

②スキンシップが自然と起こる

「それでは、このコインを握ってください。」などと言う時に、相手が男女を問わず、自然にスキンシップが起こります。

<良い面>

スキンシップが起きた時に、ドキドキする女性は少なくないはずです。ただ、あのお決まりの注意書きが間違いなく追記されますが… そう、例のアレです。。。

「※ただしイケメンに限る」

〈悪い面〉

スキンシップがあることを悪用して、好きでもない人にやたらとベタベタ触られたら、、、誰だって嫌がりますよね。(苦笑) おさわりは程々に、、、

③手軽に披露できる

ギターやドラム、ダンスといった特技を披露する機会は、日常生活ではなかなか有りません。しかし、マジックは小さいポケットサイズの道具で出来るので、飲みの席やデートでも手軽に見せることが出来ます。

<良い面>

身近なもので、サラッと凄いことをやってのけてしまう感じは、カッコいいと思います。

〈悪い面〉

自然な形で見せ始めるのが難しいです。デートや合コンで、おもむろにトランプを取り出して、「じゃあ一枚カードを選んで!」マジックをいきなり始めるのは、かなり不自然でしょう。(笑)「俺マジック最近できるんだよね」と自ら切り出すのも、見せびらかしたいのでは?という気がして引いてしまう人もいるはずです、、

 

特に、女性は男性より敏感だと言いますので、きっと見透かされてしまうはずです(笑) 「この人、会う女の子に片っ端からマジックしてるんじゃないの…?」「トランプを常に持ち歩いてるなんて、やる気満々じゃん」なんてね。せっかくのマジックがキッカケで、ディブランディングが起こる可能性も、、、(苦笑)

まとめ

以上3つが、マジックの「モテ」に関する持論です。モテる人はマジックなんかやらなくてもモテる。モテない人はやってもモテない。というのが、悲しきかな、現実の様です。笑笑

と言うわけで、「マジックやればモテます!」とか「モテマジックセミナー」なんて無条件で言ってるところは、全部胡散臭いんで、注意してくださいね。笑笑

忘年会や結婚式など、東京都内のイベントに出張マジックショー!

マジシャン派遣なら、経験豊富なKENTOにお任せください。あなたの宴会を、盛り上げます!