Return to site

ウケるマジックの法則①お客さんとの信頼構築

東京都内のイベントに、出張でマジックショーを届けています、プロマジシャンのKENTOです。

マジックも芸の一種ですから、お客さんに好まれるものと、そうでないものがあります。今日は、僕の発見した、ウケるマジックの法則についてご紹介します。

全部合わせると長くなりそうなので、連載式にしていきます。手前味噌ですが、とても実践的な内容にしていきますので、マジックに興味がある方はぜひご覧ください。笑

まずは、第一弾!

お客さんとの信頼構築スキル

broken image

プロマジシャンが一番最初に磨かなければならないのはこのスキルです。信頼関係があるか無いかで、ウケ方に雲泥の差が出ます。手先のテクニック云々より、このスキルこそ、現場で活躍できるかどうかの分け目です。

 

なぜなら、プロはアマチュアのマジシャンより、圧倒的に「初対面の人に見せる頻度」が多いからです。普通の人は、見知らぬ人に、見慣れないマジックを目の前で始められれば、緊張して、困惑します。いきなりマジックをどんどん見せられても、ついて来られないんです。

話をもう少し噛み砕きます。信頼関係構築と言うと難しそうに聞こえますが、どれだけ場を和ませ、お客さんの緊張を解くことができるか、というのがポイントです。

笑いで緊張を解きほぐす

broken image

場を和ませる一番の方法、それは「笑い」を引き起こすことです。笑うと物理的に、全身の緊張がゆるみ、心理的にも警戒心が薄れます。すると、みるみる反応も良くなっていきます。

具体的には序盤に、「耳がでっかくなっちゃった!」系のくだらないギャグマジックをしたり、お客さんを軽くいじったりします。

「この消えたコインがなんと、お客さんのポケットから、、」『え!?うそ!?』「いや、出てくる訳ないじゃないですか笑」『なーんだ笑』みたいな。

知り合いや友達にはすごいウケるのに、初めての人にはあんまりなんだよなあ。という方、ぜひこちらをお試しください。

忘年会や結婚式など、東京都内のイベントに出張マジックショー!

マジシャン派遣なら、経験豊富なKENTOにお任せください。あなたの宴会を、盛り上げます!

All Posts
×

Almost done…

We just sent you an email. Please click the link in the email to confirm your subscription!

OK